【マレーシアで運転免許取得②】教習所での実技講習レポート【難易度は?】

マレーシア生活
スポンサーリンク

皆さんこんにちは。

マレーシアで働くママブロガーazuです。

ついに意を決して、マレーシアで運転免許取得に向けて動き出し、教習所に申し込んだことを前回のブログでご報告しました。

免許取得までのスケジューリングや費用についてはこちらの記事をご参照ください。

今回は、実際に教習所でどんなことを学ぶのか、どんなことに気をつけて講習に臨めば良いかをお伝えします。

スポンサーリンク

実技講習の流れ

実技講習は 1回で受けられるスロットが1日2H〜4Hまでと決まっています。

計16Hの実技講習が終了すると、JPJの本試験を受けることができます。

私は平日や土日などに4H×4回のスケジューリングを組みました。

実技講習レポ

Day 1

RPK・RSMテストに向けた車両点検

担当教官と受付を済ませると止めてある車両まで案内されます。

そこで、PDFの資料をWhatappで共有され、車両の部品や車内の設備の名前を言いながら点検するようにと指示を受けます。

資料の配布だけで、特に細かく教えてくれるわけではないので、初めは英語でどのように説明をすればいいのか全くわかりませんでした。

困っていると、他の学生が別の台本のような資料を共有してくれたので、それに沿って声出し点検を見よう見まねで行いました。

この車両点検はJPJの本試験でも行われるので、資料を見ながら部品などの名前をしっかり覚えられるよう自主学習する必要があります。

車に乗ってみよう

車両点検のパートが終わると、いきなり車を運転することとなります。

え!!もう運転していいの?ととても驚きました。

教習所内の簡単なコースを何周か走ってみながら、追い越しの時はウインカーだすよとか、信号待ちはここのラインまでに一時停止してね等の説明をしてくれます。

ランチ休憩

一時間ちょいくらい運転したらランチ休憩です。

緊張&集中しているので、意外と疲れており喉もカラカラになりました。

運転中に適宜水分補給できるよう、飲み物を持参した方がいいかもしれません。

スロープ

ランチ後は、JPJテストの項目に沿った練習を教習所内で行います。

坂道の頂上で止まり、規定のライン幅内にタイヤを止め、坂を下りる。

タイヤがはみ出さないように停止するのが、意外と難しい。

パーキング

指定のパーキング内に車を駐車します。

綺麗に駐車できるように、目印(何個目のブロックでハンドルを全切りするなど)があるのですが、その目印をしっかりと覚えるのが大変でした。

3ポイントターン

こちらのイラストのように3ポイントでターンを行います。3点以外で止まってしまうとFaleになるそう・・

Zコース

縁石に乗り上げないようジグザグ進みます。

Ramp

ポールにぶつからないように前輪を段差の上に載せます。その後ポールを退けて車両全体を段差の上に乗せる。段差から降りて今度はバックでタイヤを段差に乗り上げる。

ポールにぶつかったり、手順を間違うとFaleとなります。

Sコース

S字のくねくね道を縁石に乗り上げないように進みます。

本試験ではこちらの5項目を全てパスする必要があります。

Day1はこの項目についてさらっと練習して終了。

Day2

この日も車両点検のおさらいから(基本先生は見ていないので自主練)

点検が終わると、いきなり「外走るよ!!」と。

公道デビューが早すぎませんか!!??

前回、3時間程度車に乗ってみただけの初心者ですよ!!??

めちゃくちゃ恐怖でしかありませんでしたが、教習所から出て実際に公道を走りました。

JPJの本試験でも3つのルートからランダムで公道を走るテストがあるので、そのルートを走行しました。

いや、道覚えられん!!!!

そして、いきなり2車線変更とかUターンとかハードル高すぎいいいいい!

マレーシアの緩さとレベルの高さを一気に味わいました。

ランチ休憩を挟んで、Day1同様に教習所内でのテスト5項目を練習。

お疲れなのか車内でお昼寝する先生・・・。ツッコミどころ満載ですが自分の命は自分で守らなければという意識は高まりました。

Day3

流れはDay2と同様だったため割愛します。

というか運転中に先生のお昼寝や、SNS閲覧、スマホで家族と電話が当たり前すぎて、ちゃんと教えて!!という気持ちが高まりすぎてしまいました。

明るくていい人なんですが、しっかり学びたい私にとっては適当すぎると感じてしまいます。

次は担当教官変えてもらおうかな・・・。

Day4

実技講習ラストデー。これ以降はJPJテストまでに練習がないため、真剣に挑みます。

練習内容はDay2,3と同様です。

担当教官が変わりましたが、やはりSNSでBusyなのはデフォのようでした^_^;

ランチ休憩が終わると、突然告げられた「仮テスト」

気持ちの準備もできぬまま、本番同様に公道コースと教習所内でのテストを行います。

公道コースはなぜかショートカット(本番でも指示されるのかな・・・)コースとなり、あっさり仮テストはパスしました。

JPJ本試験

これで実技計16時間の講習が終了となり、指定された日にJPJの本試験を行うのみとなりました。

本試験は教習所にJPJ試験官が来て行います。

先生たちは皆ゆるゆるだったのですが、試験官は厳しいのか聞いてみたところ、「Friendry〜!」とのことでした\(^-^ )

また、試験を受ける人の合格率は80%くらいとのことでした。

試験目前で不安な点としては、英語でしっかりと車両点検を全て行えるかという点と

試験まで最後の教習から時間が空いているので、運転やコツを忘れていないかという点です。

自身はまるでありませんが、1発合格目指して頑張りたいと思います!!

本試験の様子もまた近日UP予定です!

あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました