これさえ読めば初めての飛行機も大丈夫!〜赤ちゃんと安心快適な空の旅をマスター〜

子育て情報
スポンサーリンク

子供が生まれて、初めての家族旅行や実家への帰省で飛行機を利用する方も多いのではないでしょうか?

生まれてすぐだったり、月齢が低いうちは気圧の問題で赤ちゃんに負担はないかな、泣いて周りに迷惑をかけないかな、大量の荷物はどうすれば・・・など不安も尽きませんよね。

今回は初めての赤ちゃんと飛行機を乗る際に気になる疑問や気をつけたいポイント、航空会社や座席の選び方などをまとめてご紹介していきたいと思います。

ちなみに、私は娘が生後2ヶ月半の時と6ヶ月の時に2人で、そして生後9ヶ月の時に夫と3人でそれぞれの実家への帰省の手段として飛行機を利用してきました。

独身時代も旅行が好きで国内外合わせてたくさんの国へ旅行する際に色んな航空会社を利用してきましたので、それらの体験も踏まえてオススメをしていきます。

※今回の記事は国内線の利用に関しての情報となります。

スポンサーリンク

赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるの?

搭乗可能な時期と運賃

JALや ANAが定めている規定上は生後8日以上であれば搭乗自体は可能となっています。しかし産後直後はママの体調も回復しておらず、体力面や長時間の移動で母子ともに負担が大きい為、早くとも生後1ヶ月ごろからの飛行機利用の方がベターです。

出生日を含む生後8日以上満3歳未満の赤ちゃん(幼児)は1名まで航空券が不要となります。離着陸時は大人はシートベルトをし、しっかり赤ちゃんを抱きかかえる状態での過ごすことになります。

また、大人1名に対して幼児を2名まで同伴可能ですが、2人目は【小児普通運賃】がかかります。
膝上抱っこではなく、赤ちゃん用にもうひと席別の座席を確保したい場合も航空券が必要となりますのでご注意を。料金は【小児普通運賃】が適用されます。

気圧は大丈夫?

離着陸時には気圧の変化で大人でも耳が詰まったような症状が出てしまう場合がありますよね。私も初めて飛行機を利用するときはとても心配になりました。耳が痛くて泣き出すのではないか?気圧で脳などに影響はないか・・・。航空会社やお医者さん曰く赤ちゃんの健康面への影響はないとのこと。しかし、大人と同様耳抜きができない場合もあるので、離着陸時に合わせておしゃぶりやミルクを与えて嚥下を促してあげることで対策ができます。

飛行機の予約時に知っておきたいポイント

無料で受けられるサービス

JALやANAでは赤ちゃん連れで登場する際に様々なサービスを受けられることをご存知ですか?中には事前に申請が必要なものもありますので、予約時に必要なものを把握しておきましょう。

空港で受けられるサービス

チャイルドシートの貸し出し・・・手荷物に預けてしまっても、空港に常備されているチャイルドシートを搭乗口ギリギリまで使用できます。また、到着地でもすぐ使いたい旨を伝えておくと、飛行機を降りてすぐの場所に用意しておいてくれます。

また、手荷物で預けたベビーカーも優先的に返却してくれます。

事前改札(優先搭乗)サービス・・・2歳以下のこどもの同伴者は優先的に機内に案内してくれます。赤ちゃんを抱えて列に並んだり、混み合った機内を移動するのは大変なので、事前改札サービスを受けたい場合は余裕を持って搭乗口前で待機しましょう。

また、搭乗前のセキュリティチェックも係員に声をかけると、優先レーンへ案内してくれます。

機内で受けられるサービス

ミルク作りのサポート・・・哺乳瓶を渡すとミルクを作ってくれます。熱めのお湯で作るか、水を足して調乳するか聞いてくれるので、赤ちゃんの飲みたいタイミングを見ながらお願いして見ましょう。

専用グッズの貸し出し・・・赤ちゃん専用の、肌触りの優しいブランケットと、ママ向けに腰などに挟めるふかふかのクッションを貸し出してくれます。機内は空調が効きすぎている場合もありますので、必要に合わせて利用がオススメです。

オリジナルグッズのプレゼント・・・こども向けにマグカップやミニ絵本、飛行機の模型やトートバックなど各航空会社のオリジナルのグッズをプレゼントしてくれます。往復で違うものを貰うのももちろん OK!

ベビーベッド(バシネット)の貸し出し・・・10kg未満の赤ちゃんはベビーベッドの貸し出しを受けられます。ずっと抱っこして機内で過ごすのも大変なので、あると安心ですね。取り付けられる場所や台数は飛行機によって違います(利用できない便もあります)。希望する場合は必ずチケット購入時に座席指定のもと、ベビーベッドの有無を確認し予約しましょう。

オススメの座席の位置〜メリットとデメリット〜

何度か飛行機を利用する中で、個人的に赤ちゃん連れで利用しやすかった条件は下記の通りです。

  • 前方の席を予約
  • 事前改札は利用せず一番最後に搭乗する
  • 通路側の席を指定

あくまでも私の場合ですが、機内に持ち込む荷物は機内で必要なもののみと最小限にしているので、乗り降りがスムーズにできる前方の通路側を指定しています。通路側であれば赤ちゃんが泣いたりグズった際にも席を立ってあやしに行きやすいですし、CAさんのサポートもお願いしやすいからです。ミルクではなく完母のママたちは授乳がしやすいよう窓側の席を指定して授乳ケープなどでカバーしながらおっぱいをあげているそうです。

足元が広い前が空いている席などもありますが、その席は荷物を座席下に収納できず、手荷物入れに入れる必要があります。赤ちゃんの荷物はすぐ取り出せる位置に置いておきたいので、先頭の席や非常口近くなどは広くてもあえて指定していません。

事前改札については、早く搭乗するとその分離陸までかなり待ちますし、席を立てない時間が長くなります。以前このパターンの時に娘のグズりがMAXでギャン泣きが止まらず、あやすこともミルクをあげることも難しく、周りの方への配慮もできずに気まずい思いをしたからです。

搭乗前にすでに寝ている場合は良いと思いますが、まだ全然寝る気配がなく遊びたい!動きたい!モードの時は一番最後に搭乗し、離陸してしばらくすると轟音と揺れで寝てくれるというパターンで定着しつつあります。

機内に持ち込むと便利なもの

機内ではオムツ替えシートもあるので、オムツは飛行時間に合わせて2-3枚。

そしてミルクは準備しやすい缶タイプのものか、小分けに1回分に用意してある粉ミルクを持っていきます。(粉ミルクの場合はお湯は機内サービスにて調達)

おしゃぶりに、お気に入りのおもちゃを2つ程。大人の手荷物も最小限に減らしておく方が何かと過ごしやすいですし、狭い機内で赤ちゃんを抱っこしながらゴソゴソ探し物はとても難易度高いので、身の回りのものはすっきりさせておくことがポイントです。

機内の暇つぶしに本やipodを持ち込んだこともありましたが、全くそんな余裕はありません!!(笑)

お得に飛行機を利用するコツ

こどもが生まれると、やっぱり実家の両親に顔を見せてあげたいなという思いから、以前と比べ頻繁に帰省するようになりました。とは言っても私の実家は離島で正規だと飛行機代も恐ろしく高いのでお得に飛行機に乗るために、出産前からはじめたことがあります。

買い物はカードが使えるところでは全てクレジットカードの支払いでマイルを貯める!!ということです。私はJALカードと ANAのマイレージクラブと提携している楽天カード(オプションで選びました)を使い分けています。公共料金などもできるものは全てカード引き落としに変更しています。

マイルですと家族で分け合えますし、時期によってはディスカウントマイルのキャンペーンで更にお得に飛行機を利用できたり、予約便の出発15分前まで予約変更が可能(1年以内の好きな日にちへの変更可。区間の変更はできません。また、マイルを使っての予約枠には限りがあります)などメリットがたくさんあります。子連れだと、急な発熱や想定外の出来事からフライト変更を余儀なくされるケースがありますが、気軽に予約日をずらせるのはとても助かります!

だいたい1年に2往復くらいはマイルを使って家族で飛行機を利用できています。

マイルをたくさん貯める裏技

各マイレージクラブ(マイレージバンク)のHP内にショッピングモールが設けられています。そこを経由してネットショッピングを利用すると獲得マイルが数倍になります。他にもタクシーやコンビニ、レストランなどでJALもしくは ANAのマイレージ提携店があるので、そこでクレジットカードで支払いをすると特約店ポイントが追加されます。

私がよく利用するのは

ANAショッピングモールにログイン→楽天西友ネットスーパーで日々の食材や日用品を買い物→ANAマイルが貯まる→楽天ポイントも貯まる!!!

これ最強です。ネットスーパーは重い荷物やかさばるオムツなどの商品が自宅に届きますし、しかも西友なので商品が安い!子育てママには是非利用してみてほしいサービスです。

マイルで飛行機を予約し、楽天ポイントが貯まったら旅行時の宿の予約を楽天トラベルでして・・・とお得づくしなので利用しない手はありません。※まわし者ではありません!!笑

先輩ママはこうしてる!役立つアドバイス

機内では寝てもらうために、搭乗前に昼寝をさせないように注意しています。搭乗口近くにあるキッズスペースで遊ばせたり、場合によっては便の出発時間をお昼寝に合わせてえらんだりしています。

時間には余裕を持って。さっき変えたばかりなのに出発前にまたオムツがパンパン!!なんてことよくあります。空港に着いたら、多目的トイレの場所も確認しておくと安心です。

可能であれば旅行や帰省の時は、着替えやかさばる赤ちゃんグッズを滞在先に宅配しておくのがオススメ。持っていく荷物は極力減らすと疲れにくいですよ。現地調達できるものは現地で。持ち物も使い捨てで代用できるものはそうしています。

私もなるべく現地調達や、離乳食で使うものは紙エプロンタイプの使い捨てを持っていっています。大荷物で両手がふさがってしまっては赤ちゃんのお世話も大変ですよね。初めての赤ちゃんとの飛行機利用は心配だと思いますが、快適に過ごせる方法もたくさんあるので安心してください!

皆さんの空の旅が少しでも楽しくなるように、この記事がお役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました